情報詳細
春休みイベント「電車のおしごとまるわかり体験(たいけん)」を開催(かいさい)したよ!
2019.04.08
桜も咲いて、いよいよ楽しみにしていた春がやってきたね!
と~ぶキッズでは、3月28日(木)に春休みイベントとして「みんなで守るよ安全・安心! 電車のおしごとまるわかり体験」を開催(かいさい)したよ♪
当日は元気なキッズ44名をはじめ、合計84名の親子が参加してくれたんだ!
このイベントでは、東武鉄道の実際(じっさい)の訓練施設(くんれんしせつ)にある運転シミュレータを使って、本当の訓練と同じように電車のおしごとを体験!
また、現役(げんえき)の運転士さんや車掌(しゃしょう)さん、駅長さんが操作方法(そうさほうほう)を直接教えてくれたり、アドバイスしてくれたりもしたんだよ。
どんな1日だったのか、さっそくレポートするね♪
★あこがれの運転士さんのおしごとにチャレンジ!
運転シミュレータ体験

まずはあこがれの運転士さんのおしごとを体験!
運転シミュレータをつかって、列車の発車(はっしゃ)から加速(かそく)と減速(げんそく)、停車(ていしゃ)にもチャレンジ。
本物と同じ運転台(うんてんだい)を使った操作体験(そうさたいけん)にワクワク!
本物の運転士さんからアドバイスをもらえて、とってもうれしかったね。

モニターを見ながらタイミングをあわせて停車させるのがむずかしかったようだけれど、みんな上手にできていたよ♪
★車内放送(しゃないほうそう)にドキドキ!
車掌さんのおしごと体験

つづいて車掌さんのおしごと体験では、車掌さんといっしょに電車のドアの開け閉(し)めや車内放送も体験したよ!

窓から顔を出して安全確認(かくにん)もバッチリ。

マイクを使っての車内放送には「緊張(きんちょう)した~!!!!」との声も^^

★駅長さんからいっぱい教わったよ♪
駅務係(えきむがかり)体験!

そして駅務係(えきむがかり)のおしごと体験では、駅長さんに教わりながらホームの確認をしたり合図を出したり。
おしごとについていっぱいお話も聞けたね。

ビシっと旗を上げたすがたもカッコイイね~♪♪♪
さらに「安全教室」では踏切(ふみきり)の安全を守る装置(そうち)を見たり、緊急停止(きんきゅうていし)を知らせるボタンを実際に押したり、ふだんめったにできないとっても貴重(きちょう)な体験ができたよ。

標識(ひょうしき)や信号機(しんごうき)のクイズもあってもりあがったね!
電車にまつわるいろいろなおしごとを学んだり体験できた1日。
キッズのみんなからは、
「いろんなおしごとがわかってよかった!」
「本物の駅長さんにあえてうれしかった」
「安全教室では標識(ひょうしき)がいっぱいあって勉強になった」
「本物の駅長さんにあえてうれしかった」
「安全教室では標識(ひょうしき)がいっぱいあって勉強になった」
などの声があがっていたよ。
今回のイベントで学んだことを、ぜひこれから電車に乗るときにも思い出してみてね!








と~ぶキッズではこれからも楽しいイベントを企画(きかく)予定!!
次のイベントでキミに会えるのを楽しみにしているよ~☆彡
電車にまつわるおしごとをたくさん紹介(しょうかい)しているよ♪
「東武のおしごと」のページへ
「東武のおしごと」のページへ