情報詳細

東武鉄道で「C11形325号機」が「SL大樹」として運行開始! SL2機体制(たいせい)がスタートしたよ! 

2021.01.25

東武鉄道で大人気の「SL大樹」。

キミはもう見たり、乗ったりしたかな?

昨年の12月からは、東武鉄道が栃木県の真岡鐵道(もおかてつどう)から来た「C11形325号機」が「SL大樹」として運行を開始したよ!


▲C11形325号機

 

東武鬼怒川線(とうぶきぬがわせん)の「下今市」駅~「鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)」駅間をSL2機体制で運行し、年間を通して日光・鬼怒川(きぬがわ)エリアでSLが楽しめるようになるよ。


この運行開始前に、東武鉄道の南栗橋SL検修庫(けんしゅうこ)では、「C11形325号機」の「火入れ式」があったんだ。

火入れ式は、「C11形325号機」の安全運転などを祈願して行う儀式(ぎしき)で、SLのボイラー内の火室(かしつ)に火をつける「点火之儀(てんかのぎ)」や、火室に石炭を投げ入れる「投炭之儀(とうたんのぎ)」などをしたんだよ。

SLに命を吹き込むような式典(しきてん)なんだ。


その様子を動画で紹介しているのでぜひ見てみてね!





また現在、3機目となるSLの復元作業(ふくげんさぎょう)も進んでいるので、これからますます活躍(かつやく)する東武鉄道のSLに注目していてね。

と~ぶキッズでは、「SL大樹」のひみつやSLが走るしくみなどがよくわかるコンテンツも紹介しているよ♪

そちらもぜひ見てみてね!





★2021年も楽しいイベントやキャンペーン情報をお届け! 


2021年のカレンダーがダウンロードできるよ♪
↓このバナーをクリックして表示してね↓