情報詳細

10月16日(土)から「SL大樹ふたら」の定期運行(ていきうんこう)がスタートするよ♪ 10月1日(金)には「SL大樹重連運転(じゅうれんうんてん)」も!

2021.09.29

今年の8月に「SL大樹」が東武鬼怒川線(とうぶきぬがわせん)での運行をスタートして4周年をむかえたよ♪

いつも応援(おうえん)してくれているみんな、どうもありがとう!!


▲SL大樹

 
そして10月16日(土)からは、今まで東武日光駅発着の臨時列車(りんじれっしゃ)として運行していた「SL大樹ふたら」の定期運行がスタート!

これにより、日光エリアと鬼怒川エリアの両方でいつでもSLに乗れるようになったよ。


▲C11 325 SL大樹ふたら
 

日光といえば、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)や中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)、鬼怒川温泉には東武ワールドスクウェアなど観光名所もいっぱい!

SLにも乗れて、見どころもたくさんあって、とっても魅力的(みりょくてき)なエリアだよ。


また10月1日(金)には、東武鬼怒川線で初めての「SL大樹重連運転(じゅうれんうんてん)」をするよ!

重連運転とは、2機のSLを連結して運転すること。急こう配(きつい坂)のようなときに重連運転をするんだ。

今回はC11 207号機を先頭に、真岡鐵道(もおかてつどう)で運転していたSL(C11 325号機)を連結して運転するんだ。


▲SL大樹重連運転(南栗橋車両管区内)
 

当日は、下今市駅から鬼怒川温泉駅までの沿線で、重連運転の様子を見ることができるよ。

2機のSLを連結して走る重連運転は迫力満点!

めったに見られない光景だよ。


今回の重連運転を記念して、「SL大樹重連運転 記念乗車券」も10月1日(金)から発売!


▲記念乗車券(表面イメージ)


▲記念乗車券(引き出し部)


▲記念乗車券(中面イメージ)

 
 
3枚の硬券(こうけん)※が1セットになっていて、台紙からSL大樹を引き出して2両連結できる仕様なので、手元で重連運転を再現して楽しめるよ!
※厚手の紙でできている切符

ぜひチェックしてみてね。

SL毎日運転や重連運転など、これからも東武鉄道のSLの活躍を楽しみにしていてね~♪