情報詳細

夏休みスペシャルイベント!「親子で学ぼう! 東武鉄道ダイヤ作成教室in東上線」を開催(かいさい)したよ♪

2022.09.07

と~ぶキッズでは、8月20日(土)に夏休みスペシャルイベント「親子で学ぼう! 東武鉄道ダイヤ作成教室in東上線」を開催(かいさい)したよ。
 
3回目となる今回は、初の東上線開催! 参加してくれたみんな、どうもありがとう♪

このイベントでは、東武鉄道のダイヤグラム※作成のプロの人からダイヤ作成の基本的なルールを教えてもらい、実際にダイヤを作成しながら鉄道運行の仕組みなどを学んだよ。

△ダイヤグラム(イメージ)

※ダイヤグラムって?
ダイヤグラムとは、1日の列車の運行計画が書き込まれている一枚の長い用紙で、列車の動きがひと目でわかる表のことだよ。
 
どんな1日だったのかな?
さっそくレポートするね♪

★先生は本物の東武鉄道のダイヤ作成チーム!!

 
このイベントでは東武鉄道で実際にダイヤを作成しているプロが先生となって、直接教えてくれるんだよ!

今回は、東武鉄道の本社にいる運輸部運転課(うんゆぶうんてんか)の先生たちが教えてくれたよ。


 
会場では、車掌ドア開閉(かいへい)スイッチ体験ができたり、乗務員さんのかばんの中身を見せてもらえたり、乗務員さんの一日のおしごとの流れを学んだりもしたよ。
 

どのコーナーもみんな興味(きょうみ)シンシンだったね!

★本物のダイヤを使って、ダイヤについて学んだよ

 
最初に東武鉄道について学んだあとは、ダイヤにまつわる「基本の“き”」からスタート!

「ダイヤって何だろう?」「どうやって作るの?」といったことから、細かい線や記号の読み方、ダイヤを作成するときのルールなどしっかり学んだよ。


 
ダイヤには駅の発車時刻などの基本的な情報のほか、列車の種別(しゅべつ)や編成(へんせい)、車庫に入るタイミングなど、たくさんの情報がもりこまれているんだ。

手元に渡された本物のダイヤは線がいっぱい書いてあったよ。思っていた以上に長くて大きくてビックリしたね!


 
ちなみに鉄道会社ではダイヤを作っている人たちのことを、線を引くから「スジ屋」とよんでいるんだよ。

そこで今日の目標は
「東武鉄道のスジ屋になってダイヤの達人になろう!」
に決定!!


 
みんな先生の話を聞きながら、真剣なまなざしでダイヤを読みこんでいたよ。

駅名は駅名略称(りゃくしょう)といって短く略(りゃく)すんだ。「ウシ」は牛田(うしだ)駅、「シカ」は新柏(しんかしわ)駅のことだよ。
みんな、動物と同じ名前の略称に興味シンシン!

みんなでダイヤを見ながら答えを一生懸命(いっしょうけんめい)さがしたね!

★さっそく自分でダイヤを書いてみよう!!

  
いよいよ自分でダイヤ作りに挑戦(ちょうせん)だ! 

駅に列車を停車(ていしゃ)させたり、折り返しさせたりなど、ダイヤを実際に書いてみたよ。

「ええっと、ここはどんなスジになるんだっけ???」
とちゅうでわからないことがあっても、先生たちがていねいに教えてくれたよ。


 
仕上げに、このあとにみんなで乗る臨時列車(りんじれっしゃ)のダイヤ作りにチャレンジ!!

学んだことをふまえて、時刻表に沿ったスジを引いていくよ。


 
これから実際に運行するダイヤは無事完成したかな?

★自分たちで作ったダイヤをもとに運行する今回のイベント限定の臨時列車に乗ったよ♪

 
ダイヤ作成のあとは、森林公園駅から自分たちで作ったダイヤをもとに運行する臨時列車に乗ったよ。

車内ではダイヤを見ながら特別授業も!
自分で引いたスジのとおりに運行しているか、ポイントごとにチェックしていくよ。



そのほかにも、駅で列車の「交換(こうかん)」※を見たり、単線と複線(ふくせん)のちがいを学んだり、窓から荒川の景色を楽しんだり

※「交換」って?
交換とは、線路が1本しかない単線区間で列車と列車がぶつからないようにするために、線路が2本ある駅で片方の列車が反対から来る列車を待つことだよ。


 
一緒に乗車してくれた現役の乗務員さんとのおしゃべりも楽しかったね。
 
自分たちで作ったダイヤに沿(そ)って走る電車に乗るなんて、とっても貴重な体験だったね。

★修了証(しゅうりょうしょう)をもらって、記念撮影

 
途中、寄居(よりい)駅で停車中に修了証の授与(じゅよ)と記念撮影(さつえい)をしたよ。


 
立派な修了証をもらってみんなとってもうれしそう♪
 
その後、寄居駅から坂戸駅に向かう車内では○×クイズ大会も!!



東上線にまつわるクイズや環境にまつわるクイズなど、みんなで盛り上がったよ。
 
みんながしっかりダイヤを作ってくれたおかげで、臨時列車はダイヤ通りに目的地の坂戸に到着(とうちゃく)

今回参加してくれたキッズからは、

「むずかしかったけれど、実際に乗る電車のダイヤが書けて楽しかった!」
「臨時列車に乗れてうれしかった!」
「乗務員さんとたくさんおしゃべりできて良い思い出になった!」

などの感想をもらったよ。

今回ももりだくさんだったダイヤ作成教室。

夏休みの自由研究にも役立ったかな?

と~ぶキッズではこれからも楽しいイベントを企画(きかく)予定!!

次のイベントでキミに会えるのを楽しみにしているよ~☆彡